またもフォトフレームを大量に作る
木工雑貨ショップにメイン商品であるフォトフレームの在庫が少なかったので、今回大量に製作しました。
■ 材料は端材
フォトフレームを作る材料は、木工教室からいただいた端材。
今回はウォルナット、ナラ、タモ、ブラックチェリーを使いました。
テーブルソーと自動カンナで製材した角材を、L字型に切削し、
卓上スライド丸ノコで45度に切断します。

長短に切断した材料をボンドで接着したあと、四隅にスリットを入れてカンザシを差し込んで枠の完成です。

■ 22枚が完成
左からブラックチェリー、ナラ/タモ、ウォルナットです。

今回初めて作った、Lサイズ×3連のフォトフレームは、早速写真を入れてゲストルームに飾りました。
今回の製作でフォトフレームは”開業”には十分な”在庫量”となりました。

もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ

にほんブログ村 薪ストーブに関する情報が豊富で、楽しいですよ。

にほんブログ村 いろんな人の個性的なセルフビルドのブログが見られます。
もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ。
■ 材料は端材
フォトフレームを作る材料は、木工教室からいただいた端材。
今回はウォルナット、ナラ、タモ、ブラックチェリーを使いました。
テーブルソーと自動カンナで製材した角材を、L字型に切削し、
卓上スライド丸ノコで45度に切断します。


長短に切断した材料をボンドで接着したあと、四隅にスリットを入れてカンザシを差し込んで枠の完成です。


■ 22枚が完成
左からブラックチェリー、ナラ/タモ、ウォルナットです。


今回初めて作った、Lサイズ×3連のフォトフレームは、早速写真を入れてゲストルームに飾りました。
今回の製作でフォトフレームは”開業”には十分な”在庫量”となりました。


もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ

にほんブログ村 薪ストーブに関する情報が豊富で、楽しいですよ。

にほんブログ村 いろんな人の個性的なセルフビルドのブログが見られます。
もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ。
スポンサーサイト