庭の排水性を改良 その1
天皇の料理番というドラマが面白いです。
実在の人物を描いているとはいえ、ストーリーは全くのフィクションで、しかもありえない展開が多いのですが、気が付くと見入っているんですね。
小気味よく悲壮感のない展開と、なんと言っても主人公の妻役の黒木華と兄役の鈴木亮平の演技が素晴らしいです。
この二人が画面に出るだけで、期待感で思わず画面に引き込まれます。
さて、話を家づくりに戻します。
我が家の敷地は元々は田んぼでしたが、そのせいか地面の排水性がとても悪いんです。
庭は基本的に一年中湿っぽいのですが、梅雨前のこの時期は比較的乾いています。
そこで梅雨に入る前に、排水性の改良を行うことにしました。
■ 土を削る
排水性改良の手法は「山砂+砕石」を浸透した雨水を暗渠排水管に誘導するというものです。
そのために暗渠排水管の敷設位置に向けて角度を付けて土を削りました。

特に湿っぽかった薪棚の下も排水管に向けて、傾斜を付けて土を削りました。

ウッドフェンス前のデッキの下は、デッキを取り外し削りました。
問題は既設の排水管で、行き先は雨水浸透枡(トレンチ)です。
これが暗渠排水管敷設の妨げになり、困ったのですが、雨水枡を作り、雨水をこの排水管の下を通すことにしました。

■ 庭木の成長
昨年植えた3本のうち、エゴノキは薪の出し入れに邪魔になるのと、雨水の跳ね返りが薪に撥ねるので伐りましたが、マルバノキとアオハダは元気な葉を出してくれました。
元気の良い葉が風に揺れる姿には癒されます。


もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ

にほんブログ村 薪ストーブに関する情報が豊富で、楽しいですよ。

にほんブログ村 いろんな人の個性的なセルフビルドのブログが見られます。
もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ。
実在の人物を描いているとはいえ、ストーリーは全くのフィクションで、しかもありえない展開が多いのですが、気が付くと見入っているんですね。
小気味よく悲壮感のない展開と、なんと言っても主人公の妻役の黒木華と兄役の鈴木亮平の演技が素晴らしいです。
この二人が画面に出るだけで、期待感で思わず画面に引き込まれます。
さて、話を家づくりに戻します。
我が家の敷地は元々は田んぼでしたが、そのせいか地面の排水性がとても悪いんです。
庭は基本的に一年中湿っぽいのですが、梅雨前のこの時期は比較的乾いています。
そこで梅雨に入る前に、排水性の改良を行うことにしました。
■ 土を削る
排水性改良の手法は「山砂+砕石」を浸透した雨水を暗渠排水管に誘導するというものです。
そのために暗渠排水管の敷設位置に向けて角度を付けて土を削りました。

特に湿っぽかった薪棚の下も排水管に向けて、傾斜を付けて土を削りました。


ウッドフェンス前のデッキの下は、デッキを取り外し削りました。
問題は既設の排水管で、行き先は雨水浸透枡(トレンチ)です。
これが暗渠排水管敷設の妨げになり、困ったのですが、雨水枡を作り、雨水をこの排水管の下を通すことにしました。


■ 庭木の成長
昨年植えた3本のうち、エゴノキは薪の出し入れに邪魔になるのと、雨水の跳ね返りが薪に撥ねるので伐りましたが、マルバノキとアオハダは元気な葉を出してくれました。
元気の良い葉が風に揺れる姿には癒されます。



もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ

にほんブログ村 薪ストーブに関する情報が豊富で、楽しいですよ。

にほんブログ村 いろんな人の個性的なセルフビルドのブログが見られます。
もし、この記事がお気に召したら、応援のポチッを、それほどでもないと思われたら、スルーでどうぞ。
スポンサーサイト